3部門でNo.1
フロアコーティングなら株式会社ジェブにお任せください!
フロアコーティングなら株式会社ジェブにお任せください!
フロアコーティングEPCOATは30年耐久で長期的に床を保護することで、定期的なワックスがけやフローリングの張り替え回数を減らし、その間の移動やエネルギー消費も抑え、廃材等も減らして環境負担を和らげます。フローリングを長く大事に使うことが低炭素社会の実現に繋がるのです。そういう視点からもフロアコーティングをご検討してみてはいかがでしょうか。傷や汚れが付きにくく汚れても簡単に落ちる、生活が便利になって環境にも優れているのがフロアコーティングEPCOATです。
| 商品名 | 主原料 | ブラシ洗浄回数 | 塗装面の状態 |
| EPCOAT | 液体ガラス塗料 | 20,000回 | 変化なし |
|---|---|---|---|
| UVコーティング | 2液性UV硬化型ウレタン塗料 | 2,000回 | 塗膜に傷あり |
| 油性ウレタンコーティング | 1液性油性ウレタンコーティング | 1,000回 | 塗膜に傷あり |
| 水性ウレタンコーティング | 1液性水性ウレタンコーティング | 200回 | 塗膜に傷あり |
| 高濃度ウレタンコーティング | 業務用ウレタンワックス | 20回 | 塗膜に傷あり |
試験方法JIS K 5663:2003(ブラシ総質量450g 洗浄液0.5%石鹸水溶液)
EPCOATフロアコーティングは無機質ガラスコーティングなので、食品衛生法・食品、添加物などの規格基準に適合しています。
ペットや赤ちゃんが舐めてしまっても全く問題がありません。
| 塗膜からの放射速度(μg/(㎡・h)) | |
|---|---|
| 経過時間 | 7日後 |
| ホルムアルデヒド | 1回目 不検出(測定下限値1.0) |
| 2回目 不検出(測定下限値1.0) | |
| 平均不検出(測定下限値1) | |
| アセトアルデヒド | 1回目 不検出(測定下限値1.0) |
| 2回目 不検出(測定下限値1.0) | |
| 平均不検出(測定下限値1) | |
| トルエン | 不検出(測定下限値1) |
| キシレン | 不検出(測定下限値1) |
| エチルベンゼン | 不検出(測定下限値1) |
| ステロン | 不検出(測定下限値1) |
| バラジクロロベンゼン | 不検出(測定下限値1) |
| テトラデカン | 不検出(測定下限値1) |
| フタル酸ジ-nプチル | 不検出(測定下限値1) |
| フタル酸ジ-2エチルヘキシル | 不検出(測定下限値2) |
| クロルビリホス | 不検出(測定下限値0.008) |
| ダイアジノン | 不検出(測定下限値0.004) |
| フェノブカリブ | 不検出(測定下限値1) |
塗布液:EPCOAT
▲