フローリングのカビ

フローリングのカビ

湿度が高い時期に出やすいカビ
梅雨時だけではありませんよ。外と中の温度差が激しく、窓の近くを中心に結露が始まる秋~冬にかけても、カビにとって居心地のよい季節なんです。

今回は、フローリングに出たカビについて原因お掃除方法などをお話していこうと思います。

カビが生える原因

カビが生える原因は主に湿度と栄養であるといわれます。特に梅雨から夏にかけて湿度が高い状態です。

先ほどお伝えしたように、冬の室内、温度差による結露や、加湿器の調節によっては、梅雨時と同じようにカビが生えやすい環境と言えます。

加湿器

また、意外と知られていないのですが、カビはほこり等から栄養を取ることができるんです。

したがって、床の溝や隙間、カーペットの裏やベッドの裏など、うっかりお掃除の手が回らず、ゴミやホコリがたまりやすい場所にも、カビができやすくなります。

そして、カビが増えていくと、私たちの健康面から影響が出始めます。アレルギーなど私生活への影響です。

特に小さいお子様やお年寄り、ペットを飼っている家庭では、こういった健康面での被害が気になるところですよね。

小さなお子様とペット

カビの落とし方

それでは、もしもフロアにカビが生えてしまった場合、どのように取り除けばよいのでしょうか。

まず、カビを除去するためには、きれいな雑巾やタオルでしっかりふき取ることが大事です。
その次に、消毒用のエタノールを用いてしっかり殺菌することが必要です。

カビが生えたフローリング

カビが発生したフローリング

しかし、フローリングの隙間の溝など、とても厄介な場所もあります。
その時もできるだけカビを落とす努力をして、最後までやりきれなかった場合は業者に掃除を依頼することも可能です。

なぜならば少しでもカビが残っていれば、繁殖して元通りの状態になってしまう可能性があるからです。
環境を変えない限り、同じようなことを繰り返してしまうんですよね。それはやり切れないとお思いになるでしょう。

カビを防止するには

カビを予防するためには、こまめな換気やフローリングの手入れを心掛けましょう。
お子さんのオヤツやペットの食べこぼしなども、かっこうの「カビの栄養」になってしまいますよ。

ホコリやゴミだけでなく、落ちたオヤツなどもサッと水拭きできたらいいですよね?
水拭きNGのワックスだと、保護の効果が落ちてしまい、汚れやカビの原因になってしまいます。

新築やリフォームのタイミングだという方は、この機会にフロアコーティングを検討してみてはいかがでしょうか?

フローリングのお手入れ

冬の結露からくる窓周りの床の劣化も、カビの繁殖も抑えることができます。

ガラスコーティングのEPCOATだったら、ワックスや有機系コーティングと異なり、無機質ガラス原料なので水拭きもOKです。
こまめな手入れでカビを増やしにくい環境づくりが可能になりますよ。

冬の結露イメージ

いかがでしたでしょうか。
梅雨などの湿気の多い時期や、寒い季節の結露や加湿器を使用する時期、フローリングのカビには十分注意して、ぜひ対策を講じてくださいね。

カンタン1分見積依頼 お問い合わせ・資料請求