臭くならない部屋干しのヒント

最近は、雨でなくても部屋干しする方も多いようですが
部屋干しの悩みと言えば、洗濯物の臭い。

匂いの原因は、汚れと菌。
部屋干し専用の洗剤は、洗浄力や除菌効果が高められているものの
お洗濯の仕方や干し方でその効果が生かしきれない場合も。
部屋干し

<臭わないようにするための5つのポイント>

その1:洗濯機をカビさせない
お洗濯が終わってすぐに蓋を閉めてしまうと湿気がこもり
ドラムの外側などにカビが繁殖しやすくなります。
また、合成洗剤より<せっけん>洗剤の方がカビが発生しやすいようです。
<洗濯槽クリーナー>や<酸素系漂白剤&重曹>などを使って
定期的に汚れをとっておく事をおすすめします。

その2:洗濯物を洗濯機の中に入れてためておかない
汚れた衣類や、湿ったタオルなどを入れたままにする事で
カビが繁殖しやすくなり、臭いの原因にもなります。
洗濯物は、通気性の良いカゴなどに入れておく事をおすすめします。

その3:風呂の残り湯を使う場合、すすぎは水道水で
水よりはお湯の方が汚れが落ちやすいし、風呂水を有効に使える残り湯洗濯。
ただし、残り湯には汚れも含まれていたりするので、すすぎは水道水で!
洗濯物の汚れがきちんと落ちていないのも、臭いの原因になるので
詰め込み洗いはせず、しっかりと汚れが落とせる量でお洗濯しましょう。

その4:早く乾かす
・洗濯が終わったら、できるだけ早く干す。
・TVなどでも紹介されていますが、アーチ干し(中心が短く端は長く干す)
 という干し方が早く乾くそうです。
・<部屋干し>機能のついた除湿器もあるので、そういった除湿器や
 扇風機などを使う。
・NGなのはカーテンレールにかける。カーテンが湿ってしまうし
 洗濯物の重さでレールがゆがんでしまう事もあるのでやめましょう!

その5:それでも臭いがついてしまったり、取れない場合
酸素系の漂白剤(過炭酸ナトリウム)を表示通りに溶かした液を作り
しばらくつけておいてから、洗ってみてください。
間違っても塩素系を使わないでくださいね!(脱色しちゃいます・・・)