花粉飛散シーズンに向けて
この週末は春一番が吹き荒れ、気温も一気に4月並みに。
たぶん早咲き品種だと思うのですが、ご近所では桜が開花していました。
このまま暖かくなって欲しいですが、まだ2月。再び降雪もあるかもしれません。
こう暖かくなってくると、そろそろ始まりそうなのが花粉の飛散。
花粉症持ちとしては、シーズン突入とともに空気清浄器を
一日中つけっぱなしにするのですが・・・
最近気づいてしまったのです。
もしかすると給気口からも花粉は侵入しているんじゃないか?
みなさまのお宅には、このような給気ユニットが付いてますか?
メーカーによって構造は違うと思いますが、フィルター交換ができるタイプは
交換しないと目詰まりして効果が半減するので
メーカー推奨の期間での、定期的な交換をオススメします。
フィルターもなく、閉めておいても土埃が付着します。
換気扇用のフィルターを切って貼付けようかと考えた事もありますが
いかんせん見た目が悪すぎる・・・諦めていたのですが
こういうタイプにも外付けできるカバー付フィルターを発見!
給気口外付けグリル&フィルター
ニトムズ換気口フィルター
丸型、角型用がありフィルターも花粉やホコリだけでなくPM2.5対応のものも。
それなりにお値段はしますが、簡単に取り付けできて
花粉や埃の侵入を防げるなら、試してみる価値ありそうです。
レンジフードや浴室、トイレの換気扇など
外とつながっている所はどこも埃や花粉の侵入口になり得るとか。
つい忘れがちですが、フィルター類は定期的に交換しましょう。