「ペット」タグアーカイブ

揮発性有機化合物(VOC)13 物質を含まないフロアコーティングです

シックハウス症候群や、化学物質過敏症といった問題を受けて、厚生労働省によって全国調査が行われました。そして、室内汚染物質13種について「室内濃度指針値」というのが定められました。

VOC(Volatile Organic Compounds)とは、揮発性を有し、大気中で気体状となる有機化合物の総称です。その数は延べ200種類を超えます。
VOC13 物質とは、上記のうち、室内汚染物質13種のことです。

その代表としては、トルエン、キシレン、ホルムアルデヒドなどが挙げられます。ホルムアルデヒドはご存知の方も多いのではないでしょうか。

フロアコーティングを検討されている方で、コーティング物質の揮発や放散による室内の空気汚染や、人体への安全性が気になる方もおられるのではないでしょうか。

実はこVOC13物質は、有機系コーティング剤を作る際にに使われる溶剤に含まれている可能性があるんです。
もしウレタンハードコーティングなどの有機系コーティングの施工をする場合、業者の方に安全性がわかる資料を必ず見せてもらいましょう。

良い業者であれば人体に有害な物質は使用しないし、安全性を立証する実験結果や資料を用意しているはずです。そして、必ずお客様に提示してくれるはずです。

有機系コーティングの中にVOC13 を含むものがあるのに対して、弊社のガラスコーティングEPCOATは、このVOC13 物質を含みません。
塗膜からのVOC放散速度を測定した実験の結果は、全て不検出となりました。

また更に、食品衛生法に基づく実験でも安全が証明されているため、極端な話をすると、ペットや赤ちゃんがフロアを舐めても全く問題のないコーティングなのです。

そして、第三者機関による実験結果を全て公開しているのも、自信の表れですね。

EPCOATはご家族の健康と安全性を優先するお客様にとって最良の選択と言えるのではないでしょうか。

ぜひ、ご検討下さい。詳しい説明を聞きたい方、まずコチラから資料請求を!

ペットを飼っている人のためのフロアコーティング

最近は犬や猫などのペットを家で飼っている人も多いのではないでしょうか。

最近は空前の猫ブームだそうで、益々家の中の環境の見直しが必要ですね。
ペットと共に快適に暮らすには、それなりに工夫が必要です。
その中でも特に注意したいのが床のメンテナンス
床への工夫の一つとして、まずフロアコーティングをすることをおすすめします。

特に犬は穴を掘る習性があるので、ソファや家具、フローリングの表面も爪で引っかいてボロボロにされてしまうことがあります。そうなってしまった後では補修ができない場合もありますし、ワックスをかけているとよく滑ってしまうのでペットは腰や足を痛めてしまったり、滑って壁に衝突してしまう恐れもあります。

エピちゃんとれいおうくん

フロアコーティングは一般的に、長時間放置しない限り少しの水には強いとされていますがアンモニアには弱いことが多く、きれいに拭き取ったつもりでも残ってしまっていたらだんだん黒ずんできてしまいます。
ペットの中には大量に毛が抜けてしまう種類もいますので、一日に何回も掃除機をかけることになります。

掃除機のローラー部分は壁を傷めることもあるため、床の保護が必要になりますよね。ささっと掃除ができて、ドライモップでもウェットモップでも掃除機でも臨機応変に使い分けができるガラスコーティングを導入なさってはいかがでしょうか?

cat_crow_s

他の有機系コーティングと異なり、無機質ガラスコーティングのEPCOATなら、オシッコの失敗によるアンモニア汚れにも強く、水にも油にも強いため、床の手入れが非常に簡単になります。ペットの爪傷やイタズラから大切なフローリングを保護します。

転居や新築をきっかけにペットと共生することをお考えの方は、ペットを飼う前にガラスコーティングを施工することをおすすめします。

EPCOATのお問合せはコチラ。これまでも数多くの愛犬家・愛猫家のお客様にお選びいただいている安心・安全・高耐久のガラスコーティングです。

ペットを飼うときフロアコーティングをおすすめする理由とは

段はかわいいペットでも、部屋を汚したりキズを付けられてしまうと、クリーニングやリフォームなどをしなければならなくなり
飼い主にとって不利益をもたらしてしまうものになりますよね?

一番気になるのはやはりペットの排泄物からくる汚れ。

飼い主の見ていないところでされてしまうと、気づくのが遅くなってしまい、床に汚れが染み込んでしまう場合があります。

また、犬や猫には爪があり、歩くだけで床を傷つけてしまいます。

ペットが舐めても安心

ペットを飼っているとある程度は我慢するべき点でもあると思いますが、
傷が重なっていくうちに、そこから水分が入り床を侵食し、劣化を早めてしまうことにもなります。

このような汚れや傷から床を守れるのがフロアコーティングです。

コーティングを行うことで、ペットの排泄物が床に染み込んでしまうのを防ぐことができ、ペットの抜け毛の掃除なども含め、日々の掃除が楽にできるようになります。

フサフサのワンちゃんは可愛いですが、毛のお掃除は大変ですよね。汚れ掃除と一緒に、少し湿らせた雑巾で拭き取りたい時もありますよね。フロアコーティングしていれば大丈夫です。

EPCOATガラスコーティングは無機質なので、有機質である「汚れ」と混ざり合うことなく、サッと汚れをふき取れます。アンモニアにも強いんですよ。トイレトレーニング中のワンちゃんや、部屋飼いのワンちゃんにも最適です!

ウレタン系のフロアコーティングなど有機系のコーティングだとどうしても汚れと親和性が高く、混じり合ってしまってとれにくい・・・などということもあります。

また、爪による床への引っ掻き傷もフロアコーティングを施すことで深い傷が床につかなくなるので、この点でもフロアコーティングによる床の保護をお勧めします。

ペットのストレス解消法とは

環境の急激な変化というものはペットにとって大きなストレスとなります。

飼い始めたばかりの時や、引っ越しなどで環境が変わってしまう時はペットへの配慮が必要です。

猫は「家に住む」と言われるほど、家との相性が重要です。犬も縄張り意識が強いので、散歩コースなどいつもの見慣れた景色が変わることの影響もあるでしょう。

そこで今回はペットの中で人気の犬と猫について環境が変わった時のストレス解消法をご紹介したいと思います。

犬はなるべく家族が多く集まるリビングなどに専用のスペースを作ってあげることで、ストレスが軽減されてくつろぐことができます。

犬は太古の昔は巣穴で生活していた動物。今でも、なにか危険と思うものが迫ってきた時に安心して逃げ込める自分だけのスペースだ作ってあげることで安心することができます。

逆に、窓際や玄関などは外部の人が多く行き来することがあるので、犬にとって落ち着くスペースとは言えません。

また、リビングルームなどの居室は、人間にとっては囲われた空間ですが、犬にとっては天井も高く開放的過ぎて、実は外とあまり変わらない、落ち着かないスペースです。

さらに、犬は散歩をしないとストレスが溜まってしまうことが多いので、新しい環境になったら散歩コースをしっかり決めて毎日散歩してあげることが大切です。

cat

また、猫の場合は犬に比べて室内で飼うことが多いので散歩などの運動によるストレス発散はなかなかできません。

よって、室内にしっかりとした専用スペースを作ってあげること、できればキャットタワーなどの遊具を設けて運動とストレス解消を同時に行うことができると言えます。

注文住宅のお住まいだと、天井の梁をわざと見せて、上の写真のようにキャットウォークを設けるのも猫にとっては最高にうれしいですよね。

ペットにとってストレスフリーな環境を作ってあげることで
ストレスによる鳴き声などの騒音に飼い主が悩むことも少なくなり、
一緒に生活するスタイルが確立することができるようになるでしょう。

家の中でペットが事故にあいやすい場所とは

ペットを飼っている方、またこれから飼おうと思っている方に注意していただきたいポイントがあります。

それは、ペットが事故にあいやすい場所を飼い主がわかっておくということです。

猫でも犬でもペットはとてもかわいいのでつい、家のいろんな場所で遊ばせてあげたくなってしまうのです。

しかし家は人間が暮らすために設計されたものなので、下手にペットを自由に行動させたままにすると、思わぬ事故が起きてしまう可能性があります。

事故が起きやすい場所を何点か具体例を挙げていきましょう。

まず、キッチンはネギ類などのペットにとって毒となる食材や刃物があるので危険です。

犬はネギ類、ニンニクなど頻繁に使う食材で食中毒を起こすのです。しかも中毒はすぐに症状が現れるとは限らず2日~5日後に症状が出ることも。原因がわかりにくいだけに、誤飲誤食防止対策はしっかり立てたいものです。

また、玄関バルコニーなどはペットが外に飛び出してしまったり、転落してしまうといったことも考えられます。

他には、浴室などもシャンプーや洗剤をなめてしまうことがあるので注意が必要です。

市販されている安全柵(ペットガード)を使って立ち入りをさせないようにきちんと対策をするか、放し飼いをやめましょう。

大事なペットだからこそ、危険な場所に行かせないような対策をして事故からペットを守りましょう。