カビが発生するのはなぜ?

浴室や壁、食べ物などに発生するカビは、見るだけで気分が悪くなるぐらい嫌なものですよね。

防ごうと思ってもなかなか防ぎきれないカビは一体どうして発生するのでしょうか?

カビは、温度、湿度、栄養を食べて生きる微生物の1種です。
カビが発生する条件は、温度が20~30℃前後、湿度が80%以上の所です。

カビは空気中に胞子という小さな細胞として浮かんでおり、それがものの表面に付き、水分や栄養を取り込むことで繁殖します。

またそのカビが空気中にカビの胞子を飛ばすことで、さらなるカビを生むのです。

カビは地球上に4~6万種類もあると言われています。
代表的なものは浴室や押し入れなどに発生する黒カビ、みかんなどの食品に発生する青かび、食中毒を起こしやすい赤カビなどです。
これらは、体内に取り込むとアレルギーなど病気を引き起こすため、換気や掃除で除去する必要があります。

cheese

一方でチーズ日本酒など、カビは発酵食品を作るのになくてはならないということをご存知でしたか?

最近はかつてない日本酒ブームが訪れていますが、カビが日本酒を作っているということをご存知ない方も多いことでしょう。

少し余談になります。

糖分をアルコールに変えるのが酵母です。日本酒の原料はお米ですが、お米のデンプンを糖質に変えることでアルコールを造り出します。そして、このデンプンを糖に変える役割を果たすのが麹(こうじ)で、この麹の正体は、カビの一種なのです。

とはいっても、もちろん日本酒用のカビですから私たちの忌み嫌うカビとは別のものですけれどね。

余談ついでですが、チーズのカビについて、たとえば同じ青カビでもブルーチーズの青カビは無害ですよね。こちらは体に害のないカビをあえて発生させて乳の発酵に利用しているものなので、似て否なるものです。

そう、カビや微生物は、中には大変世の中の役に立つものも多いので、一概に悪者扱いできない、奥の深い世界ですね。

bathroom_cleaning

私たちの肉眼では認識できないミクロの世界の話ですが、カビはその胞子が空気中に常に浮かんでいますので、人間はカビと共存せざるを得ないものでもあります。

カビには、日々の掃除の簡便さ対策や、健康被害から守るために必要な対策をとりつつ、上手くカビと共存することが現代の人間の生活にとっては大切ですね。

私たちジェブがカビ対策として皆様に役立つご提案ができるとしたら、水回りのフッ素コーティングと、浴室の防カビコーティングです。

ガラスコーティングEPCOATは乾燥に時間がかかりませんから、水回りのフッ素コーティングや浴室の防カビコーティングなども同日に施工することが可能です。

ぜひ新居購入をきっかけに、いままでより快適な毎日を追求したい方は、お気軽にお問合せください。あなたの生活をより気持ちよく清潔にし、家事の時短が生活にゆとりをもたらすことをお約束いたします。